
タップできる目次
テック企業とは
テック企業の特徴
テック企業の特徴としては、既存事業×テクノロジー
- 通販×テクノロジー=Amazon
- フリマ×テクノロジー=メルカリ
- ニュース×テクノロジー=SmartNews
- 電話×テクノロジー=Apple
こんな珍しいテック企業もある
日本の人気テック企業
- 設立間もないのに急成長
- 市場からの評価が高い
- 平均年収も高い
- 就職すると成長と年収を両方ゲットできる
って感じですかね。
BASE
引用:BASE株式会社
鶴岡裕太社長が26歳の若さで設立した、オンラインショップを誰でも簡単に作れるサービス。
2019年10月、設立7年で東証マザーズに上場を果たしその後も成長を続けている。
コロナ禍の影響もあり、株価が1万円を超えるなど今後も市場から注目されている企業。
社名 | BASE株式会社 |
設立 | 2012年12月 |
資本金 | 85億4,806万円[2021年6月30日現在] |
売上高 | 82億円 |
平均年収 | 602万円 |
SmartNews
引用:SmartNews
浜本 階生氏と鈴木 健氏により2012年に株式会社ゴクロが創業され2013年にスマートニュースに名称変更。
日本では5000万ダウンロードを突破しMAU(Monthly Active Users)は2000万人と推定されている。
米国でも事業を展開し、時価総額は1000億円を突破し、日本の数少ないユニコーン企業となる。
広告配信プラットフォームとしての飛躍も目覚ましいです。
社名 | スマートニュース株式会社 |
設立 | 2012年6月 |
資本金 | 95億円 |
売上高 | ー |
平均年収 | 不明 |
SmartHR
引用: SmartHR
2013年、宮田昇始氏によりKUFUが設立され、2017年にSmart HRに改称される。
Smart HRの導入数は30000社を突破、大型資金調達も行い時価総額が1000億円を突破しユニコーン企業となった。
私も使っていますが、控えめに言って神ツール。
めちゃくちゃ便利で、生産性上がります。
社名 | 株式会社SmartHR |
設立 | 2013年 |
資本金 | 83億1452万円 |
売上高 | 約45億円 |
平均年収 | 559万円 |
メルカリ
引用:メルカリ
2013年山田進太郎氏により株式会社コウゾウが設立され、株式会社メルカリに名称が変更される。
世界で1億ダウンロードを突破し、流通額は1兆円超え、MAU(Monthly Active Users)は1900万人以上とさらに成長を続けているモンスター企業。
決済事業にも進出し更なる飛躍が期待される。
社名 | 株式会社メルカリ |
設立 | 2013年 |
資本金 | 401億円 |
売上高 | 約516億円 |
平均年収 | 714万円 |
海外の人気テック企業
日本のユニコーン企業は6社。
アメリカは360社、中国150社、これがそのまま国の将来性な気がしてならない🙄 pic.twitter.com/F2l1y0stzf— ちょうさラボ (@chosalabo) August 11, 2021
これが日本が成長していないと言われる理由でもあります。
海外のテック企業はメチャクチャな盛り上がりをしていますよ。
GAFAM以外で見逃せないテック企業を紹介します。
SpaceX
社名 | SpaceX |
設立 | 2002年 |
時価総額 | 約3兆6000億円 |
売上高 | 約2000億円 |
平均年収 | ー |
Uber
社名 | ウーバー・テクノロジーズ |
設立 | 2009年 |
時価総額 | 約6兆円 |
売上高 | 約1兆2000億円 |
平均年収 | ー |
Netflix
社名 | Netflix |
設立 | 1997年 |
時価総額 | 約6兆3800億円 |
売上高 | 約2兆7000億円 |
平均年収 | ー |
テック企業に就職するには?
こんなに伸びていて世の中に希望をもたらしているテック企業、めっちゃ憧れます。
どうやったらこんな凄い企業に転職できるのでしょうか??
経験則も交えて、3ステップで転職可能かと思います。
- まずはIT系で働く
- 経験を積み実績を残す
- Tech系にチャレンジする
まずはITリテラシーだったり、この業界の知識を蓄えるためにIT系で働きます。
そこで、経験を積み実績を残し力を身に付けます。
その後、希望とするTech系にチャレンジするって3ステップでいけるはずです。(ちょーざっくりwww)
- Tech系に転職したいなら