今回は転職サイトや転職エージェントに登録した時に、スパム並みに送られてくるスカウトメールについて解説します。
このスカウトメールには、大きく分けて2種類存在します。
- 自動でガンガン送られてくるもの
- 企業が課金して厳選して送られてくるもの
この2つが存在します。
各転職サイトのスカウトの見分け方は後述しますが、自動で送られてくるものは非常に鬱陶しいです。
これはマーケティング的な意味合いで、たくさんの人に送りつければインプレッション(≒PV)が上がり、少なからず応募が生まれるであろうって施策です。
ただ、送り付けられる方は非常に迷惑ですよね。
この記事では、
- スカウトメールに詳しくなり上手に使いこなす
- スカウトメールを使って転職を成功させる
この辺りについて学べます。
タップできる目次
転職サイトから来るスカウトとは?
- 転職サイトからくるスカウトメールとは?
- 転職サイトから来るスカウトメールとは?
- スカウトメールの種類
- オファーとの違い
転職エージェントとして働いていたので、裏側も全て暴露します。
転職サイトから来るスカウトメールとは?
転職サイトから来るスカウトメールは、基本的に応募を促すものが殆どです。
企業側が自社の魅力をアピールしたり、求職者に知ってもらいたいことをスカウトメールに記載して送ります。
転職エージェントとして働いていた私の見解ですが、有名企業や大企業はスカウトメールを送らなくても応募は来るのであまり送らない印象です。
もし送るとなれば、本当にマッチングした人、きてほしい人にだけ送る感じです。
登録者全員にばら撒くように送る企業に良い企業は少ないイメージですね。
【重要】スカウトメールの種類
冒頭でも少し触れましたが、スカウトメールには大きく分けて
- 自動で送られるもの
- 企業が課金して厳選して送るもの
の2種類が存在します。
みなさんが迷惑して鬱陶しいと思うのが①です。
①に関して言うと、殆どがシステムで自動的に送られます。
メールを受け取る/受け取らないなど、登録状況にはよりますが一斉にドーンと送られます。
裏側を暴露すると、転職サイト側の施策の意味合いが強いです。
転職サイトの応募を活性化させたり、MAU(マンスリーアクティブユーザー、月にどのくらいのアクティブユーザーがいるか)をアップさせるための施策だったりします。
MAUが多いと、掲載企業側に売り込みやすくなりますよね。
掲載すれば採用できますよ!
しかし、②には気をつけておきたいです。
レジュメを開示する/開示しないなどの登録状況に違いはありますが、企業が課金して送るスカウトメールは割と信用できます。
特にレジュメをみて送るメールなんかは、書類選考免除などの特典もあります。
これは比較的に受かりやすいので、気になる企業からのスカウトメールならば見逃さない様にしましょう。
オファーとの違いは?
基本的にスカウトメールとオファーメールの違いはありません。
転職サイトの呼び方による違いの場合が殆どです。
各転職サイトのスカウトの詳細は後述します。
転職サイトのスカウトは普通に落ちる
転職サイトのスカウトメールの中で、自動マッチングで大量に送られているモノに応募しても普通に落ちることがあります。
マーケティング的な意味合いで、たくさんの人に送りつければインプレッション(≒PV)が上がり、少なからず応募が生まれるであろうって施策だからです。
なので、普通に落ちることもあります。
システムの反映が間に合わなくって、応募→不採用→またスカウトメールがくるってことも起こり得ます。
私がエージェント時代に働いていた時に、実際にこれでクレームを受けたこともありました。
通常スカウトと、内定率には因果関係はないと断言できます。
各転職サイトのスカウトの比較と活用法
2020年2月現在のスカウトメール早見表を作りました。
星5は見逃さないようにした方が良いですよ。
各転職サイトのスカウトの比較早見表
- スカウトメール早見表
リクナビネクスト | プライベートオファー | 興味通知オファー |
---|---|---|
マイナビ転職 | プレミアムスカウト スカウト限定求人 | スカウト |
doda | 面確オファー 非公開求人オファー | 非公開求人オファー |
リクルートエージェント | 面接確約 | 応募歓迎 |
ビズリーチ | プラチナスカウト | スカウト |
ミイダス | 希望条件に一致オファー | その他のオファー |
星5のスカウトメールは気をつけて見ておきましょう。
企業が課金して送っているので、他のスカウトメールよりも受かりやすい傾向にあるからです。
その他のスカウトメールは自動マッチングによる配信なので、重要性は低いです。
転職サイトのスカウトの活用法
基本的にはスカウトがきて、気になる求人があったらガンガン応募してOKです。
貴方が気になる場合、他の求職者の人も気になり倍率が上がります。
企業は採用者が決まったら求人を閉じるので、速度感を持った対応は非常に大事になってきます。
もし、スカウトメールが鬱陶しい場合は配信停止の措置を取りましょう。
重要度の高いメールのみ受信設定も可能なのでそういった形を取るのも良いでしょう。
ただし、企業側が課金して送っているスカウトメール(星5のもの)は、ある程度信頼のできる熱いスカウトです。
これらは見逃したくないですよね。
自動送信のスカウトとしっかりと区別して覚えましょう。
いかがでしたでしょうか?