Amazonが提供しているオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」が若い世代を中心に人気となっています。
2022年には過去最高のユーザー数となり、今年も更に登録者が伸びている朗読アプリサービスです。
2022年、会員数は32%増加し(2021年12月~2022年10月まで)、2015年の日本でのサービス開始以来、最も多くの方にコンテンツをお楽しみいただけた1年でした。
PR TIMESより
登録者が増えているのには理由があり、
- 有名俳優や声優が朗読してくれる
- 通勤や家事の途中など隙間時間でインプットできる
このようなシチュエーションで使われ、多くの人が価値を感じているからです。
本記事では、Audibleの利用を検討している人向けに、無料体験の詳細や無料体験に登録する方法を解説しています。
お得な使い方も紹介していますので、是非読み進めてください。
タップできる目次
Audibleって何?
AudibleはAmazonが提供している本の朗読を耳で楽しむオーディオブックサービスのことです。
40万冊以上のラインナップがあり、国内最大のオーディオブックサービスとなっています。
- 月額¥1,500で12万冊が聞き放題
- 月額支払いに抵抗のある方は単品購入が可能(40万冊の中から購入可能)
- 30日間は無料で聴き放題が試せる
簡単に説明するとこんな感じです。
詳細については>>Audibleについてを参照してほしいのですが、国内最大級のオーディオブックサービスであることは間違いありません。
さらに、
- 朗読は俳優や有名声優が行う
- 今まで手に取るか迷っていた分厚い本が楽に読める
- 隙間時間を有効活用できる
など、Audibleの楽しみ方は豊富で飽きのこないサービスとなっています。
Audibleの料金と支払いについて
料金プラン
- 月額¥1,500で12万冊の聴き放題プラン
- 月額には加入せず、本を個別で購入するプラン(1冊¥2,000~¥3,500程)
Audibleの楽しみ方は上記の2つです。
下記画像が分かりやすいのですが、¥0の本は聴き放題プラン、料金が記載されている本は聴き放題ではなく個別で購入して聴く本になります。
最初に聴き放題を試してみて、個別購入を検討するのが無難な始め方ですね。
支払い方法
Audibleの支払い方法は少し特殊です。
- クレジットカード
- デビットカード
この2種類しか支払い方法が存在しません。
キャリア決済や、Amazonポイントの使用は今のところできませんので、注意が必要です。
Audibleが無料で使えるのは30日間
Audibleには無料お試しキャンペーンが存在します。
- 初めてAudibleを使う人
- 無料お試しを使って1年以上経過している人
上記いずれか1つを満たしていれば、Audibleの30日お試しキャンペーンを使う事ができます。
具体的な登録方法は無料登録方法の図解をご覧ください。
不定期開催のキャンペーンでAudibleの無料期間が変わる
Audibleは不定期で特殊なキャンペーンを開催しています。
過去に開催されたキャンペーンを一部紹介します。
①Audibleが2ヶ月無料+100ポイントキャンペーン【2022年12月26日終了】
②2ヶ月99円のリトライキャンペーン【2022年12月26日終了】
③3ヶ月60%OFFのリトライキャンペーン【2022年10月31日終了】
④3ヶ月無料で利用できるキャンペーン【2022年7月25日終了】
⑤2ヶ月無料で利用できるキャンペーン【2022年5月11日終了】
⑥プライム会員限定で3ヶ月間無料【2021年6月29日終了】
⑦Audibleの月額料金が3ヶ月60%オフ【2020年9月1日終了】
このような形で不定期でキャンペーンを開催しています。
Amazonのビッグセールと同時期に開催される傾向があり、今後も開催が期待されます。
Audibleの良いところ
本1冊分の料金で12万冊が聴き放題
Audibleは月額1,500円で12万冊が聴き放題で楽しめます。
本1冊分の料金で12万冊が楽しめるなんて、よくよく考えてみるとかなりお得です。
日本でシェアを争っているaudiobook.jp と比べてみても一目瞭然で、Audibleが圧勝しています。
Audible | audiobook.jp | |
聴き放題料金 | ¥1,500/月 | ¥1,000/月(その他のプランもあり) |
無料体験 | 30日 | 14日 |
冊数(聴き放題) | 12万冊 | 1.5万冊 |
冊数(総数) | 40万冊 | 4万冊 |
単品購入 | 可能(30%OFF) | 可能 |
ジャンル | 全ジャンル網羅的 | ビジネス・自己啓発多い |
解約後 | 単品購入した本は聴ける | 単品購入した本は聴ける |
本1冊分の料金で12万冊楽しめるのはかなりコスパが良いです。
初回は30日間無料で使用できる
Audibleを初めて使う方は30日間無料で試すことができます。
このキャンペーンはかなり魅力的で、いきなり課金したくない人の参入障壁を下げてくれます。
迷っている人は、隙間時間のライフハックがいかに素晴らしいものか体感できるチャンスですので是非試してみてください。
コスパが良く効率的
隙間時間の有効活用に取り組んで本当に良かったと感じています。
私の場合、仕事が終わった後の夜や週末に読書の時間を割いていました。
しかしAudibleを使い始めて、通勤の30分×週5日×1ヶ月=600分(10時間)
月間10時間を読書に充てることができ、わざわざ週末に読書の時間を割く必要がなくなりました。
Audibleは時間確保にも役立ちコスパの良いアプリです。
Audibleの悪いところ
聴き放題以外のプランに名作が多い
聴き放題プラン以外に名作が多いです。
名作は買ってくれる人が多いから敢えて聴き放題にしてないのかなぁと思ったりもします。
下記画像が分かりやすいのですが、¥0の本は聴き放題プラン、値段が書いてあるのが個別で購入し聴く必要がある本です。
- FACT FULNESS
- 嫌われる勇気
- 幸せになる勇気
- シン・ニホン
- 自分のあたまで考えよう
- ハリーポッターシリーズ
上記の名作は聴き放題プランでは聴く事ができません。
ちょっと不便に感じます。
読み飛ばしが難しい
オーディオブックサービス全般で言えることですが、飛ばし読みができません。
忙しい方は本を斜め読みしたり、目次を呼んで大事な箇所だけを読む方も多いと思いますが、そういった読み飛ばしができないのが不便なところです。
また、短くても朗読は3時間ほど、長い本では10時間を超えることもあるので、一気に聴くことも難しいです。
支払い方法が限定的
冒頭でも記載しましたが、Audibleの支払い方法は下記2つだけです。
- クレジットカード
- デビットカード
この2種類しか支払い方法が存在しません。
オンラインでクレジットカード情報を登録するのに抵抗のある方には不便なところです。
以上が、Audibleの無料体験とキャンペーンの解説記事でした。
耳でインプットするのはかなり便利なライフハックです。
是非Audibleの凄さを体感してください。