元転職エージェントが語る【転職がスムーズに決まる人の特徴】

ちょうさ
こんにちはちょうさです。転職エージェントとして3000人位の転職のお手伝いをしてきました。
今回は質問の多かった、転職がスムーズに決まる人の特徴について記載します。
スキルの高い人や、経験が豊富な人はすぐ転職が決まりますが、大半の人はそうではないですよね。
転職ってかなり労力を使いますし、暮らしも変わるので失敗はしたくないものです。
今回は、
  • 転職がスムーズに決まる人の特徴
  • どうすればスムーズに転職が決まるようになるか?
この辺りについて徹底的に掘り下げて記載します。
スキルの有る無し関係なく、転職の心構えをメインに記載しますので皆さんに読んでいただけますよ。
転職の目的がしっかりしていると選考過程においてかなり有利に進みます。
  • 自分をしっかり売り込める
  • 採用担当に納得してもらいやすい
  • 転職活動が効率的
こんなメリットがあるからです。
逆に、

求職者君
今の仕事続ける気ないけど、何か良い求人ないかな〜?
こんな気持ちで転職活動をしていると、なかなか決まりにくいんです。
採用側を経験した人しか分からないと思うのですが、これって採用側にめっちゃ伝わるんですよね。
詳しく解説していきます。

自分をしっかり売り込める

転職の目的がしっかりとしている人は、自分を売り込みやすいです。
もっとわかりやすく言うと、
『私は○○の理由から御社を希望します、御社のこういったところで力を発揮できます。』
こんな感じで転職理由が提案に近くて、具体的なんですよね。
こういった方はスムーズに転職が決まります。
一方で大半の人の志望動機は、どこかで見つけたテンプレ、他の企業でも使い回しの効く内容だったりします。
テンプレ的な志望動機は本当にやめましょう。
人事も一応プロですし、何百人、何千人と面接をしてきています。
すぐにバレます。
スキルがない人でも、しっかりと自分を売り込む、自分という人間を会社に提案することを考えてみましょう。

採用担当に納得してもらいやすい

転職の目的が明確に言語化できる人は、転職理由に一貫性があります。

 

自分のキャリアをしっかり理解しているので、それを採用担当に説明するだけで充分な転職理由になります。

転職エージェントに添削してもらった志望動機・転職理由なんかはすぐ見破られます。

 

転職がスムーズに進む人の特徴としては、

 

 

転職の目的が明確▶️一貫性のある転職理由▶️採用担当にそれが伝わる

 

 

3000人近い転職のサポートを経験して感じたことです。

 

転職活動がスムーズな人はロジックが成り立っています。

転職活動が効率的

転職の目的が明確な人は転職活動が非常に効率的です。
自分のやりたい仕事が決まっているので、無駄な求人検索、無駄な応募がありません。

求職者君
何か良い求人ないかな〜?
と探している人は、いつまでも探していますし、行動にうつさないので永遠と同じ行動をしてしまいがちです。
しっかりと方向性を定めなければ、どこに向かえば良いか分からないですよね。
転職の目的をしっかりと認識して、無駄のない転職をしましょう。
スポンサーリンク

転職がスムーズに決まる人の特徴:転職の妥協点を知っている

アイキャッチ画像
これは3000人の転職をサポートしてきた経験から分かったのですが、転職がスムーズに決まる人は、自分自身をしっかり理解できている人が多いです。
例えば、
  • 自己分析ができている
  • 自分の市場価値を理解している
  • 転職時の妥協点を理解している
あくまで私が感じたことですが、非常に優秀で冷静で自分を客観視できる人はすぐ転職が決まっていました。
しかも、転職のサポートをしている感覚がなく、応募する企業の情報提供という感じでした。
エージェントには様々な採用に関するデータがあります。
優秀な求職者は、『内定率はどれくらいですか?』『採用者の傾向を教えてください』『試験の傾向はどんな感じですか?』
など情報提供をメインで行い、履歴書の書き方、求人の紹介などは殆ど行いませんでした。
自分の目指すべきキャリアが明確だからです。

ちょうさ
転職エージェントの使い方がものすごく上手でした。
こういった方で1番共通していたのが『転職の妥協点』の理解です。
転職であれもこれも全部解決ってなかなか難しいです。
何が優先度が高く譲れない部分で、何だったら妥協できるのかしっかり見極めなければいけません。

転職の妥協点を知っている

転職がスムーズに決まる人の特徴として、自分の転職の妥協点を理解している点が挙げられます。
転職で1番何を成し遂げたいのかをしっかりと決めています。
  • 仕事内容・職種なのか
  • お給料なのか
  • 勤務地なのか
  • 休日の数なのか

 

これは人それぞれだと思います。

 

全て自分の思い通りになる求人はなかなかありませんので、優先順位を決めるようにしましょう。
『スキルを磨きたいから仕事内容と職種は譲れない』『家族がいるからお給料は譲れない』
こんな感じで、妥協できないこと、妥協できることを明確に分けていきましょう。
それが転職をスムーズに進めるコツです。

まとめ

転職をスムーズに進めるためには、
  • 転職の目的を明確に言語化する
  • 転職の妥協点を理解する

 

この2つをしっかり理解する必要があります。

 

 

目的のないまま転職活動を続けること、全ての願いを叶えようと求人を選ぶことはやめましょう。

ほとんどの方は、仕事をしながら転職活動をすると思います。
結構大変でしんどいことの連続です。
短期間で効率的に転職活動をして、スムーズに内定をゲットしましょう。
それではこの辺で、See you next time!!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事