
隔週休2日制の会社って結構ありますが、このご時世かなりやばいなぁと感じています。
隔週休2日制って、日曜と隔週の土曜日が休みで月に6日〜7日しか休みがありません。
お盆とお正月を加味しても年間90日くらいしか休みが無いです。
一般的な土日祝日休みの会社は年間休日120日程なので、30日くらい休日の違いがあります。
年間1ヶ月分の休日が少ないとなると、求職者からは敬遠されますよね。
さらに、こう言う会社に限って給料とか福利厚生もやばくて、少し探せば腐るほど出てきます(笑)
これからの時代は人手不足で人を集めることが困難な時代になり、隔週休2日制の会社は求職者から選ばれなくなります。
普通に考えて、隔週休2日制の会社で働きたい人っていないですよね。
でも実際に隔週休2日制の会社で働いている人はいます。
なぜか....
完全週休二日制の会社に採用されなかった人達が流れ込んでる訳ですよね。
語弊があるかもしれませんが能力的にはそこまで高く無い人が多い勤務形態といえます。
実際に僕は運送屋で働いていた時はまさにこの状態でした。運転はできるけど、能力は低くやんちゃな人が多かったです。
これらも踏まえて、隔週休2日制で働くことの是非を書き留めておきます。
タップできる目次
隔週休2日制の会社に就職するのはやめとけ

隔週休2日制の会社って働くと地獄を見るので、おすすめしません。
人がやりたくないことをする必要性はないように思います。
探せばいい条件の会社はもっとある
今はスマホで簡単に転職活動ができる時代になりました。
求人の少ない地方でも条件で仕事をソートして、給料とか休みの多い順番で簡単に検索できます。
よりいい条件の仕事が簡単に探せる時代に、わざわざ隔週休2日制の会社を選ぶ人はいないですよね。
- 仕事を探すなら無料のエージェントを
将来潰れる可能性が高い
隔週休2日制の会社は将来潰れる可能性が高いです。
人手不足による会社の倒産数は2021年で100件以上あり、これから人口減少が続く日本ではさらに増えていくことが危惧されています。
その時に真っ先に煽りを受けるのが、待遇の悪い企業です。
隔週休2日制だったり、給料が安かったりする会社は選ばれなくなるので、真っ先に潰れます。
プライベートが無い
隔週休2日制の会社って旅行とかなかなか厳しいですよね。
泊まりの予定を組むのもめっちゃ難しいし、盆と正月にしかまとまった休みが無いのはマジで辛いです。
趣味の時間を持つのも難しいし、そもそも休みがめっちゃ少無いので休日は体を癒す時間だけになりますよね。
そんな人生は送りたく無いです。
完全週休二日制ができない会社は滅ぶ

まずは、休みについて簡単に解説します。
- 完全週休二日制→毎週必ず2日の休みがある
- 週休二日制→1ヶ月の間いに2日休みのしゅうが少なくとも1度ある
- 隔週休2日制→2日休みの週と1日休みの週が交互
難しい用語ばかりですが、休みのルールはこんな感じです。
求職者にとっては完全週休二日制が魅力的です。週休二日制と隔週休2日制は地獄です。
完全週休二日制ができない会社は滅ぶ
世界は資本主義を採用していて、日本もそのルールで世の中が動いています。
基本的に競争が存在し、勝者が残り敗者が消える世の中です。資本主義経済ではこれが道理となっています。
隔週休2日制の会社を考えてみましょう。
完全週休二日制の会社や待遇の良い会社が多い+求職者はスマホで簡単に求人を検索する世の中、人を採用できるでしょうか?
答えはNoです。
今は採用できなくていいかもしれませんが、若い人を採用しなければ日本の社会と同じで従業員が歳を取ります。
従業員が高齢化したら時すでに遅しで、歳をとった会社に若い人は来ません。
これが実際に人手不足倒産の実情で、年間100件近くが倒産しています。
つまり、待遇や給料を変えられない会社は早く潰れてしまいますよってことです。
そんな変わらない会社にいたらマジでやばいな〜と感じました。
やばいと思ったら転職ですね、終わり〜
- 仕事を探すなら無料のエージェントを