
タップできる目次
やりたいことが多い人は今すぐ全部やればいい
結論を言うと『やりたいことは今すぐ全部やればいい』と思います。
優先順位をつけるとか、計画性をもって行動するみたいなことも言われますが、そんなの関係なく今すぐにでもやれば良いと思うんです。
最短最速でやるだけ
優先順位をつけなきゃできないとか、忙しくてできないと言っている程度のことは、本当のやりたいことではないように思うんです。
例えば、TikTokをみていて面白そうなことはすぐ真似てみるし、インスタで美味しそうな料理をみたらすぐ食べにいくんです。
そうしないと人生はあっという間に過ぎるし、優先順位をつけてプライオリティの高い順から計画的にやりましょうなんて言っている人は99%やらないですから(笑)
僕は思い立ったら即行動した
僕は22歳の頃、運送屋さんでキャリアをスタートさせました。
4年程働いた後に、当時30代の先輩の給料事情を効いて愕然としました。
10年近く働いている先輩でしたが、基本給が2万円くらいしか変わらなかったのです。
時間が足りないなら今すぐ生活を変える
僕も昔は時間がないとか、忙しいとか決めつけて、やりたいことをやらなかった時期がありました。
でも、そう言っている時点で『できない言い訳を探している』と実感しました。
なので、時間を創る為に生活を変えてみました。
すると人生が好転しました。
転職して時間をつくった
まずは、トラックの運転手をやっていても未来はないと思ったので、IT系に転職しました。
トラックの運転手は拘束時間が長く、運転中は他のことが何もできない、スキルが何も身に付かないので辞めました。
IT系のスキルは全くなかったので年収は下がりましたが、僕の目的は年収でなくIT系で学ぶことでしたので我慢しました。
トラック野郎程の拘束時間が無かったことと、土日祝日が休みになったので、時間ができスキルアップに勤しみました。
しかし、死ぬほど頑張って何とかエンジニア的な仕事もできるようになりました。
トラック野郎で1日14時間以上拘束される生活から脱出し、IT系に転職して時間をつくることに成功しました。
- 現状を変えるなら転職すべし
仕事を早く終わらせ副業に没頭した
IT系の会社でひたすら仕事を頑張って2年でスキルを身に付け、次は生産性を意識するようになりました。
自分のタスクをどうやったら早く終わらせるか、そのことに注力し自動化効率化に取り組みました。
また、早く終わらせてさぼることも覚えました(笑)
会社では与えられた以上の結果を出しておけば何も言われなかったので、空いた時間にインプットをしまくりました。
この経験が副業にも活きています。
最後にお伝えしたのが、やりたいことはマジで今すぐやった方がいいってことです。
確実に人生が好転します。
現状を変えたいなら行動ですね。
それでは、この辺でSee you next time‼